通所介護(デイサービス)の利用方法

通所介護(デイサービス)

高齢のご家族の介護をされている方にとって、「通所介護(デイサービス)」は心強いサービスの一つです。
この記事では、通所介護を利用するための基本的な流れと、申し込み時に注意すべきポイントを、図や表を使って出来るだけ分かりやすく解説していきます。

利用までの流れ

通所介護を利用する流れを簡単にまとめました。

通所介護 利用までの5ステップ

  • Step1
    介護認定の申請
  • Step2
    調査・審査・認定
  • Step3
    ケアマネジャーと契約
  • Step4
    デイサービス事業所選び
  • Step5
    利用開始

ケアプラン作成時のポイント

ケアマネジャーに相談する際、以下のような希望をあらかじめ整理しておくとスムーズです。

項 目
希望するサービス入浴、食事、リハビリなど
通いたい頻度週1回〜週5回など
利用者の体調や要望認知症がある、車椅子を使用している など
自宅の送迎が必要かはい/いいえ

注意すべきポイント

利用する前に以下の点も確認しましょう。

チェックポイント確認内容
送迎の有無自宅までの送迎が可能か
提供サービスの内容リハビリの有無、レクリエーションの内容など
施設の雰囲気スタッフの対応や施設の清潔感
食事の対応アレルギーや嚥下(えんげ)困難への対応可否
感染症対策消毒、検温、換気などの実施状況
Tips

通所介護(デイサービス)は、ご家族の介護負担を軽くしつつ、ご本人の心身の健康を保つサポートになります。
申し込みは少し手続きが必要ですが、ケアマネジャーや自治体の相談窓口がしっかりサポートしてくれます。

まずは、介護認定の申請からスタートし、信頼できるケアマネジャーに相談しながら、ぴったりの事業所を見つけていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました